12月25日15:15よりストリーミング開始
開催日時
2020年12月25日(金) 15:15-16:45
ウェビナー概要
ポストコロナ時代においても、インバウンドには大きな可能性があり、2030年に訪日外国人旅行者数6000万人、訪日外国人旅行消費額15兆円などの目標達成に向け、観光先進国の実現に取り組むことが必要となっています。特に、世界中の旅行者を惹きつける上質な観光体験を実現するための要素の一つとして、コンテンツを魅力的に語るガイドの存在が求められています
この度、ゲストに満足いただけるガイドサービスの質的・量的サービス向上を目指し、観光庁「上質なインバウンド観光サービスを提供するガイド育成事業」の一環としてスキルアップ研修およびネットワーキングの機会を設けることになりました。
本ウェビナーでは、事業概要をご説明させていただくとともに、明海大学ホスピタリティツーリズム学部教授であり、ホテルコンシェルジュの世界組織『レ・クレドール(Les Clefs d’Or)』の名誉会員でもございます、阿部佳氏をお招きして、「観光先進国をけん引する通訳ガイド」を皆様と考える機会を提供させていただきます。
ガイド同士で知見やノウハウをシェアしながら、ガイドとしてスキルアップし、観光先進国をけん引したいという方のご参加をお待ちしております。
是非奮ってご参加ください
内容・登壇者
挨拶
観光庁 参事官(観光人材政策) 町田 倫代 氏
事業概要 (15:20-15:30)
株式会社ノットワールド 代表取締役 佐々木 文人
基調講演 (15:30-16:10)
『上質な体験を求めるゲストのために、ガイドができること』

阿部佳 氏 :明海大学 ホスピタリティツーリズム学部教授
ホテルコンシェルジュの世界組織『レ・クレドール(Les Clefs d’Or)』の名誉会員。 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル、グランドハイアット東京でコンシェルジュとして活躍。ホスピタリティの精神に基づき、職責をこえて分け隔てなく他人のために尽くした人に与えられる「The Best Hospitality Prize of the Year 2000」を受賞。
パネルディスカッション (16:10-16:40)
『上質な体験を求めるゲストのニーズと、ガイドの重要性』
<スピーカー>
・明海大学 ホスピタリティ・ツーリズム学部教授 K plus 代表 阿部 佳 氏
・株式会社クリル・プリヴェ 代表取締役 髙野 雅臣 氏
・株式会社ノットワールド 代表取締役 佐々木 文人 (全国通訳案内士)
<モデレーター>
・株式会社ノットワールド 取締役 河野 有(全国通訳案内士)
参加費
無料
お申し込み方法
[12/20追記]zoomのウェビナーが定員に達しました。
同時間にストリーミング配信を行いますので、こちらよりご登録ください。 (https://forms.gle/eWbsoYmU6Aj8wdJMA)
なお、多数の問合せを頂いておりますが、登録された方には、後日視聴可能なURLをお送りします。(追記ココまで)
▼お申込み登録はこちら
以下より、ウェビナーにご登録ください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_81kbulKZT8C7NYSfu_b_Gw
※開催前日に、専用URLが登録アドレスに届きます。開催前日18:00に専用URLが未着の場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください
※開催当日、時間になりましたら専用URLをクリックの上ご参加ください
(自動的に視聴画面に繋がります)
※もし満席で登録できない場合には、コチラよりご登録ください。(Youtube視聴が可能です)
(https://forms.gle/eWbsoYmU6Aj8wdJMA)
※見逃し配信は登録いただいた方にお送りいたします。
お問い合わせ先
上質なインバウンド観光サービスを提供するガイド育成事業 事務局
株式会社ノットワールド rep [at] meet-uniqueguide-japan.com
※[at]を@に置きかえて、スペースは削除の上お送りください
主催:観光庁
運営:株式会社ノットワールド