観光庁 高付加価値なインバウンド観光サービスを提供するガイド育成事業研修参加者 募集要項
募集期間 :2022年10月24日(月) 9:00-2022年11月10日(木) 23:59(厳守)
対象者:日本国内でご活躍の英語の通訳ガイド
ポストコロナ時代においても、インバウンドには大きな可能性があり、観光先進国の実現に向けて、2030年に訪日外国人旅行者数6000万人、訪日外国人旅行消費額15兆円などの目標達成に向けた取り組みを行うことが必要となっています。特に、世界中の旅行者を惹きつける高付加価値な観光体験を実現するための要素の一つとして、高付加価値旅行者の知的好奇心や探求心に応えることができるガイドの存在が求められていますが、高付加価値旅行者に対応するガイドが量的・質的に不十分であり、担い手確保と質の向上が重要な課題です。
高付加価値旅行者は、単に一旅行当たりの消費額が大きいのみならず、一般的に知的好奇心や探究心が強く、旅行による様々な体験を通じて地域の伝統・文化、自然等に触れることで、自身の知識を深め、インスピレーションを得られることを重視する傾向にあります。
この度、一昨年度と昨年度に引き続き、高付加価値なインバウンド観光サービスを提供するガイドのためのスキルアップ研修プログラムおよびネットワーキングの機会を設けることになりました。
本企画では、高い能力を持ったガイドの方に、研修やガイド同士による知見共有の場を提供することで、更にレベルアップすることを目的としています。
是非、ポストコロナ時代に向けて日本の観光を盛り上げていくべく、研修への参加をご検討下さい。仲間と共に、ガイドスキルを磨きましょう。
※募集要項等について、【2022年10月26日(水)14:00-15:00】【2022年11月2日(水)18:00-19:00】で説明会を行いました。(内容は同じです)
【説明会動画】
応募要件
下記条件のすべてを満たす方
- 通訳ガイド等として高いレベルを目指して今後も活躍していく意向のある方
- 通訳ガイド等の仲間と自分の持っている知見・情報を共有して、共に研鑽し、ゲストへのサービス向上していくことに意欲のある方
- 集合研修・実地研修・トラベルプランニング研修・ネットワーク構築会にリアルタイムで参加可能な方
- 日本語での研修受講に支障のない方
- 英語を使ってガイドが出来る方
下記条件を満たす方を優先します
- 全国通訳案内士の国家資格、または地域通訳案内士の資格を有している方
定員
- 約50名
費用
- 原則、参加費無料
※ただし、開催地までの交通費、開催地での滞在費・食費等は自己負担となります
※実地研修での現地での入場料、高付加価値な体験プログラム等は一部実費負担が必要になる場合があります
研修プログラムスケジュール
原則全ての日程への参加をお願いしておりますが、水際対策の緩和に伴う訪日外国人旅行者の増加により、通訳ガイドの需要の高まりも想定されます。研修プログラムの開始後に不都合が生じた場合は、事務局にご相談ください。
- 集合研修(実施回数:4時間×2回/ 開催場所:オンライン)
- 第1回:2022年11月30日(水) 13:00-17:00
- 第2回:2023年1月6日(金) 13:00-17:00
- 実地研修(実施回数:4時間×3回/ 開催場所:原則、東京と京都又は大阪での開催を想定しますが、最終的に全受講者の居住地分布を踏まえて決定予定です)
- 第1回:2022年12月17日(土) または 2022年12月21日(水)
- 第2回:2023年1月18日(水) または 2023年1月22日(日)
- 第3回:2023年2月15日(水) または 2023年2月19日(日)
- トラベルプランニング研修(実施回数:2時間×2回/ 開催場所:オンライン)
- 第1回:2023年1月10日(火) 16:00-18:00
- 第2回:2023年2月1日(水) 16:00-18:00
- 高付加価値体験プログラム ※希望者のみ
- 2023年12月上旬-2月下旬を予定
※追って日程・場所の調整を行います。
- 2023年12月上旬-2月下旬を予定
- ネットワーク構築会(実施回数:半日×1回/ 開催場所:国際文化会館@東京を予定)
- 2023年2月28日(火) 10:00-14:00
提出書類
スキルアップ研修プログラムおよびネットワーキングへの参加を希望する方は、専用の応募フォームへの必要事項の入力と、プレゼンテーションビデオの提出をお願いします。
- 専用の応募フォームへの入力
- 日本語で入力してください
- 基礎情報、ガイド実績、自己PR、等をご記入いただきます
- プレゼンテーションビデオ
- ビデオ内容
- 「トラベルアドバイザーに自分を売り込む」というシーンを想定して、自己紹介、ガイドへの想い、お薦めの観光地等をお話しください (※動画撮影例です。ご参考ください)
- 提出条件
- 尺:1分程度
- 言語:英語
- 動画の撮影方法:横向き、バストアップで正面を向いてください。(以下※例1参照)
- 原則、動画は中断やつなぎ合わせ等の編集はしないでください
- ファイル形式: MPEG4(.mp4)、AVI(.avi)推奨
- 撮影に当たってのポイント
- 表情や身振り・手振り等、ゲストと接する時のようにお話しください
- なるべく表情が分かるよう明るい場所で撮影されることをお勧めします
- その他
- 選考を通過した方のビデオは、研修プログラム参加時に、当事業に参加するトラベルアドバイザー等にも共有させていただきます
- ビデオ内容
※例1


応募方法
- 専用の応募フォームへの入力
- こちら(URLへリンク)より、専用の応募フォームが開きますので、Google form上で入力ください。
※途中保存や文字数確認のため、下書き推敲用のエクセルファイルを是非ご活用ください。
- こちら(URLへリンク)より、専用の応募フォームが開きますので、Google form上で入力ください。
- プレゼンテーションビデオ
- 下記より提出方法を選択の上、ファイル名を「MUG_フルネーム」に修正してご提出ください。
- Googleアカウントをお持ちの方:Google formでのご提出
- Googleアカウントを持ち出ない方:giga file便を利用しての送付
(rep [at] meet-uniqueguide-japan.com 宛に送付ください)
応募者の選考方法
- 選考スケジュール
- 募集期間:2022年10月24日(月) 10:00 - 2022年11月10日(木) 23:59
※募集期間内に1. 専用の応募フォームへの入力および2. プレゼンテーションビデオ、両方の提出が必須です
- 選考期間:2022年11月11日(金)-11月25日(金)頃
- 結果通知:2022年11月28日(月)頃
- 募集期間:2022年10月24日(月) 10:00 - 2022年11月10日(木) 23:59
- 選考基準
- 通訳案内業務を成し遂げる責任感、通訳案内業務へのコミット度
- 通訳案内業務においてゲストを満足させる能力
- 円滑に行うための体力やコミュニケーション能力
- 語学能力
- 必要な知識
- 相応しい装い、立ち振る舞い
- ビジネススキル、ビジネスマナー
- コミュニティ内で共に研鑽していく意欲
- 日本の観光振興に対する高い興味、意欲 、自身の知識の積極的な共有
- 様々な立場の人と共に仕事ができる協調性、柔軟性
- 当研修への参加意欲
- 選考方法
- 選考基準に沿って、専用の応募フォームに入力していただいた内容とプレゼンテーションビデオにて審査を行います。
- 必要に応じて、面談(オンラインを想定)を実施します。なお、面談の有無は審査には影響いたしません。
- 選考基準に沿って、専用の応募フォームに入力していただいた内容とプレゼンテーションビデオにて審査を行います。
研修プログラム内容

問合せ先
- 高付加価値なインバウンド観光サービスを提供するガイド育成事業事務局
凸版印刷株式会社 rep [at] meet-uniqueguide-japan.com
※[at]を@に変換し、スペースを削除してお送りください